top of page
  • 執筆者の写真お米セレクトショップ 白_haku 店主

ぬか漬け始めませんか?

夏野菜が安くておいしい季節がやってきました。


そこで、気分も新たに”ぬか床”を作ってみませんか?



スーパーに行くと、すぐに漬けられる”ぬか床”が400~500円で売られています。


それを買って、野菜をすぐに漬けるのもお手軽なのですが、白-hakuでは新鮮な米ぬかを差し上げていますので、ご家庭でぬか床を一から作ることもできます。


料理本やネットで調べてみると、本当にいろいろな作り方がありました。


当店のお客様の中にも、ずっと長く続けていらっしゃる”ぬか漬けのスペシャリスト”が何人もいらっしゃいます。


ちょっとお尋ねすると、割と適当・・・?


いやいや、温や野菜の種類によって変化するぬか床の様子を確かめながら、その都度加減されているようです。


さすが熟練の技!


こちらでは、一番簡単そうで、そこそこ美味しくつけられる方法をお伝えします。


【ジップロックでぬか漬け】


材料


ぬか 500g


A: 水500㏄+塩50g(なべに入れひと煮たちさせて冷ましておく。)


B: 70℃のお湯50㏄に米麹50gを加えしばらくふやかしておく。


C: 昆布10㎝位1枚(2㎝四方に切っておく)

  かつお節ひとつかみ(細かくほぐしておく)

  ニンニク1片(スライスする)

  唐辛子(たて割りして種を取る)


作り方


1. 厚さのあるに大き目のジップロックの口を外側に折りこみ、ぬかを入れ、Aを少しずつ加えて全体がなじむまでしっかり混ぜる。


2. BとCも加えてさらに混ぜる。


3. 試し漬け用の野菜(キュウリや大根の葉など)を漬け込み、2.3日たったらまた新しく野菜を漬け込む。さらに2.3日後も同様に。もちろん試し漬け野菜も召上ってください。


4. いよいよ本漬けする。大根やキュウリ、人参、なすなど…大きいものはたて割りにして。


5. 3、4日ごとに底からかき混ぜる。


6. お好みに漬かったら、ぬかをしごき取り、水で洗って、食べやすい大きさに切る。


注意


◎ 一度に漬け込む野菜の目安

 大根10㎝、キュウリ2本、なす2本、人参1本


◎ ぬか床は冷蔵庫で保存します。


◎ ぬか床から野菜が隠れて見えないように漬け込みます。


◎ ジップロックの口は紙タオルできれいにふき取って、清潔に保ちましょう。


◎ 水分が増えてきたら、紙タオルで水を吸い取り、ぬか床の材料の5分の1を目安に足します。


白-hakuで差し上げているぬかは低農薬。運が良ければ、無農薬の米ぬかのときもあります。


どうぞお気軽にご来店ください。

閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page