お米セレクトショップ 白_haku 店主
7月30日は梅干しの日
梅雨が明け、急に気温が上がっています。
早目に買い物に出かけると、近所のスーパーに新鮮そうな小アジが売っていたので、1パック100円!で買ってきました。
帰ってすぐに調理して、生姜と梅干しで甘辛く煮付けたのを冷蔵庫に冷やしています。

先日の土用丑の日には、もちろんうなぎは高くて買いませんでしたが、今日「梅干しの日」はちゃんと梅干しを使えました。
この記念日、高級な南部梅の産地として有名な和歌山県みなべ町の梅農園が定めたとか。
梅干しを食べると難が去ることから、「なん(7)が、さ(3)る(0)」で、7月30日なんですって!
夏はご飯も傷みやすくなるので、おにぎりの具に梅干しはぴったりです。
できれば、ご飯の内側に入れるより、細かく刻んで全体にまぶしたほうがさらにご飯が傷みにくいようです。
また、炊きたてのご飯をすぐに食べないときは、冷蔵より冷凍がおすすめです。
温かいうちに、一食分ずつラップにふんわりと平らに広げ、水滴がたまる前に急冷凍してください。
電子レンジで解凍すると、炊きたてのもっちりに戻ります。
夏の間、食品の保存には充分お気をつけください。