top of page
  • 執筆者の写真お米セレクトショップ 白_haku 店主

夏の到来

昼間の日差しが強くなり、すっかり夏の訪れを感じます。

夏の訪れといえば、梅雨…

天気予報によると、今年は例年より早く梅雨入りするとか。

一年で最もお米の食味が低下してしまうこの時期、炊飯でのちょっとした手間で、ご飯の風味を落とさずおいしく召し上がっていただけます。




一、お米の浸水は冷蔵庫で→お米を研いで水加減をしたらそのままタッパーに入れて冷蔵庫で1時間以上浸水させます。丸一日そのままでも大丈夫。高速またはお急ぎモード(炊飯スイッチを二回押す)で炊いてくださいね。 



二、1時間以上の保温はしない→炊き上がって10分蒸らしたら、すぐにコンセントを抜き、底からそっとほぐします。アツアツをいただくのが一番ですが、質の良いお米はちょっと冷めた時にこそおいしさの違いが判ります。



三、保存は冷凍で→炊きたてのうちに、一食分ずつラップの上に平に広げ、ふんわり包んで冷凍保存。解凍はラップのまま電子レンジである程度温め、ほぐれるようになったら器にふんわりと移し、さらに温めます。



いかがでしょうか?

夏場は水温の上がった水に長時間浸水させると、風味が落ちる原因となりますので、予約炊飯はお勧めできません。

冷蔵庫でじっくり浸水させることで、炊飯時沸騰するまでの時間が長くなり、もっちりとおいしく炊き上がります。





閲覧数:21回0件のコメント
bottom of page