井上さんの目指すお米は、"誰もが安心して食べることのできるお米であり、毎年変わらない美味しさをお届けすること"。
コシヒカリは人気の銘柄ですが、柔らかく粘りがあるので、どうしても時間が経つと、表面がパサついたり、底の方がベチャッとなってしまいます。しかし、井上さんのコシヒカリは、炊き上がりから半日経過したお米を頂いても、もちもちとした食感を保ちつつ、冷めてもベチャつきません。
おにぎりやお弁当のお米としてもぴったりです。
【京都 綾部 志賀郷 井上吉夫さん】低農薬特別栽培コシヒカリ 1kg
土壌と水と肥料にこだわり抜いた、井上さんのコシヒカリ。
田んぼの将来を見据え、手間をいとわず精魂込めた米作りをされています。
肥料は、30年間化学物質を一切使わず、米ぬか・魚カス・蟹ガラ・粉末海藻・骨粉・ゴマの絞りカスなど、その年の状況を見ながら井上さん自ら配合されています。
また、田植えの際、本来の苗と苗の間隔よりも広くあけているため、風通しの良くなった稲は虫にもやられにくく、光も浴びやすく丈夫な稲へと育ちます。
そうすることで、除草剤の使用を通常農家の10分の1の量まで減らすことができ、限りなく無農薬に近い米づくりを実現されています。
【 精米 】
こちらは少量の商品の為、小型精米機を使い、その後手作業での精米・選別を致します。精米作業は、鮮度を損なわぬよう、ご注文を承り次第行います。
分つき米は「3分つき・5分つき・7分つき」の中からお選び頂けます。
【内容量】
・商品名の表示分量は、玄米の内容量となります。
・精米の工程でぬかや胚芽が削り取られる分、内容量は変わります。
《 白米 》
ぬかや胚芽をほぼすべて削り取る。(全体の容量は玄米の約 10 %減)
玄米《1㎏》→ 精米 → 白米《900g =約 6 合分》
《 7 分つき 》
ぬかや胚芽の約 70 %を削り取る。(全体容量は玄米の約7%減)
《 5 分つき 》
ぬかや胚芽の約 50 %を削り取る。(全体の容量は玄米の約 5 %減)
《 3 分つき 》
ぬかや胚芽の約 30 % を削り取る。(全体の容量は玄米の約 3 %減)
《 玄米のまま 》
もみ殻や異物を取り除いています。